
自分達が働きながら子育てをしてきてとても大変な思いをしました。そこで『同じように働いている保護者の方の力になりたい』『保護者の方が安心してお子さんを預けられるような場所を作ってお子さんが伸び伸びと自分らしく成長しながら過ごせるような環境を作りたい』と思い、自然にたくさん触れる事が出来る綱島の地に横浜保育室を立ち上げました。
創設時とは社会情勢も変わり、子ども達にこれからの社会を生きていく力をつけていくお手伝いをしていきたいという思いで、2019年に認可保育園に移行しました。
戸外遊びを中心とし、思い切り体を動かして遊ぶ保育
子どもの本来持っている「遊び心」を重視した保育
異年齢での暖かい保育
一人一人に寄り添う保育
安全な食材を使用した手作り給食
対象 | 0歳から就学児までの乳幼児 |
定員 | 60人(全学年合計人数) |
開園時間 | 【月~金】7:00~19:30 【土】7:00~18:30 (18:30以降の延長はありません) |
休園日 | 日・祝・年末年始 |
標準保育 | 短時間保育 | |
朝延長保育 | 7:00~7:30 | 7:00~8:30 |
原則保育 | 7:30~18:30 | 8:30~16:30 |
夕延長保育 | 18:30~19:30 | 16:30~19:30 |
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 |
3人 | 8人 | 10人 | 13人 | 13人 | 13人 | 60人 |
乳児 | 幼児 | |
7:00 | 開園 | |
7:30 | 保育標準時間開始、順次登園 | |
8:30 | 保育短時間開始、順次登園 | |
9:00 | おやつ | 遊び(室内外) |
9:30 | 遊び(室内外)・お散歩 | 課題保育 |
10:30~ | 昼食(年齢により変更有) | 戸外遊び |
11:00~ | 昼食(年齢により変更有) | |
12:00~ | お昼寝 | |
14:30~ | おやつ・戸外散歩 | |
16:30~ | 保育短時間終了 | |
18:30~ | 保育標準時間終了 延長保育時間開始、おやつ |
|
19:30 | 閉園 |
天気の良い日はなるべくお外に出て、戸外でたくさん身体を動かして遊ぶようにしています。
近くの土手で遊ぶ時もあれば、川を渡った向こう側の公園や広場まで足を延ばして遊びに行く事もあります。自然の中で遊びながら季節の移り変わりに気づいたり、不思議さ・ドキドキ・わくわくをみんなで共有しながら楽しんでいます。
また、たくさん身体を動かす事で食欲が湧いてご飯が美味しくなり、より丈夫な体になるよう働きかけています。
健康な身体は食事から。食材は、安心・安全な生活クラブ生協で毎日購入しています。生活クラブの食品は無添加・低農薬で産地も明確な食材です。牛乳は低温殺菌牛乳なので牛乳本来の味がします。かつお節・煮干しをたっぷり使ってだし汁をとって作る給食は、薄味でもとてもおいしくいただけます。「みんなで食べると楽しいな」「おいしいな」という時間になるように『食』に対して興味を持てる子に育てていきたいです。
農園の中の畑を借りて、野菜を育てています。身近な自然に関わり、種まきや草むしり・収穫などのお世話をする事で、生長や工程に関心を持ったり食材に対する感覚を豊かにしていきます。
収穫した野菜は給食で提供したり、実物を見ながら絵やコメントをかいて活動記録をつけて楽しんでいます。
メガロス体操教室の『ミライク』を取り入れ、音楽に合わせて楽しくラダートレーニング等を行っています。リズムに合わせて、前進運動・足踏み・ジャンプなど様々な身体の動きを楽しんで運動能力の向上を目指しています。また、毎週1回メガロススイミングも取り入れています(希望の方のみ)。
英語教室では、月に1回、外国人講師と一緒に歌やゲーム遊びを楽しみながら、簡単なやりとり・言葉を学んでいます。
※年度により変更あり
年間を通して
身体測定・避難訓練・防火訓練・お誕生会・保育参観・保育参加
法人名 | 一般社団法人 保育室ウッズ |
園名 | 横浜市認可保育園 ウッズ保育園 |
所在地 | 〒223-0053 横浜市港北区綱島西2-1-7 MAC綱島コート2階 東急東横線 綱島駅西口より徒歩2分 |
TEL/FAX | 045-547-6151 |
職員 | 20名 |
役員 | 【代表理事】二村昌代 【理事】大野順子 【理事】鈴木朝子 他2名 |
取引銀行 | 横浜銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行 |
就業規則に関して | 就業規則変更届 |
ご意見・ご要望窓口 | 1.相談解決責任者 二村昌代(ウッズ保育園園長) 2.受付担当者 坂本智美(主任保育士) 3.第三者委員 民生委員 草山恵子(045-542-0002) 民生委員 八木俊子(045-545-0656) 詳細はこちら |